クリスマスが近づくと思い出すことあるね~

オーストラリアでの生活

How’s going,mate?

今日は12月23日、クリスマス・イブ・イブですね。

毎年この日になると、オーストラリアのショッピングセンターは真夜中までオープンします。さっきも散歩がてら、夜の7時くらいから9時くらいまで近所のショッピングセンターをぶらぶらしてました。

毎年この時期になると、ケアンズでベイカーとして、あくせく働いていた時のことを思い出します。

僕の働いていたパン屋は、ショッピングセンターの中にあったため、クリスマス・イブイブの日は他のショップ同様真夜中までオープンしてたんですね。

当然、普段よりもオープン時間が長くなるので、いつも以上にパンを作らなければいけません。だから通常スケジュールに加えて残業がバッチリとありました。前の晩から朝まで仕事(ここまでが通常のスケジュール)、そして夕方にまた来て、そのまま次の日の朝まで仕事をするというハードスケジュールをこなしていました。

オーストラリアのパン屋はクリスマス時期とイースター時期(キリスト教の復活祭)になると、異常に忙しくなります。特にイースターは連休なので、毎日のように残業。最後のほうは、朦朧としてましたわ。

⇒イースターの名物パン、ホットクロスバンズの記事はこちら

今となってはいい思い出ですが、当時は体力的にかなりきつかったな~。日本のパン屋さんはどうかわかりませんが、こっちでベイカーやるなら若い方のほうが断然向いてますね。日本のパン屋と違って、夜中(僕の場合は前の日の晩からでした)にスタートして早朝まで仕事するので、昼夜逆転の生活を強いられますし、仕事自体も体力を使います。

僕もそんな生活を4年くらい続けてましたが、年も40近かったし体力的にもきつかったので、永住権を取得して、RSMSの就労期限が過ぎたあとにベイカーは卒業してしまいました。

たぶん、今からやれと言われても「ムリ!」って言います(笑)

そうそう先日、久しぶりにパシフィックフェアに行ってきましたが、結構工事が進んでました。2ヶ月に一度行くくらいですが、行く度に店が増えてるので、それなりに楽しみのひとつになっています。

パシフィックフェア行ってみたら工事が進んでいた件
パシフィックフェア工事情報をお届けw(続編)

結構大きなクリスマスツリーが飾られてました。

クリスマスツリー

だけど、オーストラリアは今夏まっさかり。みんなTシャツに短パンなどの薄着でうろうろしてるので、あんまりクリスマスツリーも様になってないっすね(笑)

寒いのが苦手なので、この時期は日本に帰ってませんが、久しぶりに日本のクリスマスを味わいたいなぁと思ってしまいました。

クリスマスイルミネーションに飾られた街並みを、「さむ~っ」っていいながらコーヒーすすりながら歩いてみたいすね~!

ということで、あまりクリスマス気分を味わえない真夏のオーストラリアからみなさまへ。

Merry Christmas to all of you,mate!!

おススメの英語勉強法

英語の勉強は継続が大事。継続が苦手な方もポケット語学なら続ける事が簡単にできる。
ポケット語学

自分の実力を試したい方はこちらもおススメなのがネイティブキャンプ

現在の実力を講師に計ってもらえるので、とりあえず無料体験レッスンをやってみて、実力チェック。

しかもキャンペーンでAmazonの5000円ギフト券も貰えるので、実力チェックしてお金が貰えるのは最高。

オーストラリアでの生活
オーストラリアに移住してみたブログ