オーストラリアのオンラインショップで購入したけど注文キャンセルされてしまった件

インターネット

今や、オンラインショップがどんどん発達してきて、世界中のどこに住んでいようが、だいたいのものはインターネットで購入できる時代です。

もちろん、ここオーストラリアも例外ではありません。

僕も、時々オンラインショップを利用することがあります。たとえば、プリンターのインクやら、パソコン周りの小物、スマホのケースなどは、ほぼebayでまかなっていますし、ユニクロとかコットンオンなどのアパレル関係も充実しています。

ほんと便利な世の中ですよね~。

オンラインショップ

日本でもAmazonや楽天を使えば、買えないものなんてほぼないと思いますし、

しかもAmazonなんて、朝に注文した商品がその日の夕方に届いたりと、サービスも至れり尽くせり状態ですよね。さすがにこの配送の速さは行き過ぎかなと思いますが・・・。

でもね・・・

「オーストラリアのショップって在庫管理とかちゃんとしてるの?」と思わざるをえない出来事が立て続けにおきたので一応紹介しておきますね。

まずは、ePHARMACYというオーストラリア大手のドラッグストアのオンラインショップ。

ここで、日本でも人気のある「アベンヌ スキンリカバリークリーム」、この商品が安かったので買ったんですね。

あっ、もちろん僕のじゃないです。妻用です。
アヴェンヌ

これがなんと半額以下の$11で売ってたので、思わずポチッってしまいました。

安く買えてラッキー!なんて思ってたら、ショップからこんなメールが届きました。

epharmacy

「おいおい、在庫が不足してるとか、どういう管理してるの?」というか、「在庫分のみカートで注文しておけるようにしておけば、こんなことありえないでしょ?」

8個注文しましたが、おそらく在庫ゼロの予感がしますね・・・、それとも、これと一緒に他の商品を買わせる魂胆か・・・?

なんて考えたらキリがありませんが、結局、在庫が揃うまで待つように指定したのですが、注文から1ヶ月が経った今も、未だなんの音沙汰もありません。

気を取り直して、今度は、こちらもオーストラリアに住んでいる方なら、日頃からお世話になっているPriceline。だいたいどのショッピングセンターにも店舗があります。

このPlicelineのオンラインショップで、「トリロジーのロザピン」の限定3点セットを3つ注文しました。またも妻用で。

これも日本で人気ありますね。$38と破格でしたよ。

トリロジー

11月25日に注文して、まだかな、まだかな、と首を長くして待ってたところ、12月1日にこんなメールが!

priceline

「いろいろ探したけど在庫がないので、注文はキャンセルね。クレジットのキャンセル手続きも完了したので3~5営業日待ってね。」だって。

おいおい、この1週間なにしとったんじゃい!

と思わずツッコんでしまいましたが、これも在庫管理をしていないというのがミエミエです。

この商品については、後日、実店舗に行ったら在庫があったので買えましたので結果オーライでしたけどね。

ということで、オーストラリアのオンラインショップはまだまだ、日本に比べるとサービスが追いついてない部分が多いということを知っておくのにいい機会でした。

あとついでにもうひとつ、オーストラリアの検品基準は日本に比べるとかなり緩いので、気になる人はオンラインでなく店舗で実物をみて購入することをおすすめしますね。

実店舗でも、洋服に口紅がついてたり(試着の時につけられた?)しますので、よ~くチェックするようにしてください。

またオーストラリアでは私の経験上、スタンダードな発送で3〜5日(土・日を除く)はかかります。エクスプレスで指定すると1〜2日で届きますが、追加料金を取られますから注意が必要です。

でもebayなんかは、ヤフオクみたいに、個人が出品していることが多いので、在庫切れというのは経験したことがありませんけどね。

このように、オーストラリアのオンラインショップで物を頼むと、日本のようにいかない、ということを覚えておくとよいかもしれません。

おススメの英語勉強法

英語の勉強は継続が大事。継続が苦手な方もポケット語学なら続ける事が簡単にできる。
ポケット語学

自分の実力を試したい方はこちらもおススメなのがネイティブキャンプ

現在の実力を講師に計ってもらえるので、とりあえず無料体験レッスンをやってみて、実力チェック。

しかもキャンペーンでAmazonの5000円ギフト券も貰えるので、実力チェックしてお金が貰えるのは最高。

インターネット
オーストラリアに移住してみたブログ