「オーストラリアは多民族国家だから、
いろんな国の料理が味わえるのが魅力の一つ」
なんて言うキャッチコピーをどこかで聞いたことありませんか。
確かにオーストラリアに来る前にはあんまり食べたことなかったもので
こちらに来て好きになった食べ物っていくつかあります。
ミートパイ、ベジマイト、フィッシュアンドチップス・・・
そしてタイ料理、ベトナム料理なんかもそう。
基本的に、オーストラリアの食事はおいしくないというのが定説ですよね。
しかも外食すると高いし。
ランチで単品でも平気で$12~3ドルくらいはするし、
しかもたいしておいしくなかったりするとがっかりします。
日本だったら7、800円くらい出せば、
ランチでも美味しいものが食べられるし、
ん~~、くそ~~、
日本のランチ食いて~
となるわけですが、
いくら嘆いていても始まりません。
ということで我が家は冒険色の強い外食は勿体無いということで
普段はほとんど外食なんかはせずに、家で作って食べてるんですが、
たまには外食もしたいという要望も奥さんからあったりして
そんな時はたいていタイ料理かベトナム料理か韓国料理の店に行きます。
アジア料理系はだいたい間違いがないというか、
格別うまいとまでは言えないけれど、逆に当たり外れも少ない。
先日もブリスベンに行った帰り道、
久しぶりに外食でもしようと、サニーバンクに寄ってきました。
久しぶりだな~、サニーバンク。
サニーバンクにいくときはいつも外食は、サニーバンクプラザの片隅にある
うどん屋さん「まっぺん」とかで済ませちゃうんだけど(お店のHPは工事中みたいですね)
今回は少し冒険してみようかなということで、プラザの信号挟んで斜め向かいの
マーケットスクエアにあるベトナムレストランに行ってきました。
調べてみると、結構おすすめのレストランみたいですねココ。
スマホで店のレビューとか見れるので、いやはや便利な時代です。
夕方6時過ぎに入店した時は時間も時間なので結構混んでました。
ベトナムレストランに行って必ず注文するのは、やっぱりお馴染みのフォー(PHO)
経験上、フォーがうまい店は信用できます。
しかし、いつもながら「PHO」の発音がうまく伝わらないですね。
間違いなくカタカナのフォーではない。
敢えて言うなら、ファーとフォーの間くらいですかねー。
注文したら割りと早めに出てきました。
ん~、なかなかうまそうな香りが。。。
これは正解でした。うまいです。
スープもうまいし、麺も歯ごたえがあっていい。
これ以外にもシーフードヌードルも頼みましたが
個人的にはフォーのほうが好きですね。
ちなみに生春巻きはイマイチでした。
これはまた来てみたいと思いました。
このマーケットスクエア、アジア系の店がたくさんあって
まだまだ探索する価値がありそうです。
<追記>
ちなみに、このベトナムレストランの店の名前を忘れてしまいました。
公衆トイレの隣なのですぐに分かります。